今回、こんな嬉しいお手紙を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
こちらはお手紙を頂いた全文です。
東京レンタル衣裳のみなさまへ
初めてのネットレンタルでしたが、利用してみて、すご〜〜〜く、良かったと思いました。
私は、何事も対面を重視します。
顔が見えない、品物を確認できない、冬の北海道への配送の心配・・・等々不安はたくさんありました。
しかし、卒業式の数時間の為に、我が家で出せる金額を考えると・・・
市内の着物レンタル店では、相場として5万〜6万。
大学受験に向けての費用がかさんでいるこの時期、2万でレンタルできるというのは、大変助かりました。
しかし、逆に、その安さゆえの不安がありました。
よくいう「安かろう悪かろう」です。
店舗での相場の半分以下、しかも送料無料、代引き手数料無料。
なぜこんなに安く出来るんだろう?という疑問です。
〜中文省略〜
今回、男子、保護者の間では、「初めてだけどネットレンタルにした」という人が、かなりみられたように思います。きっかけは、昨年の秋のクラス懇談で、「衣装をどうするか?」「ネットだと安いらしい」という会話ではないかと思います。
その時点では、まだネットレンタルへの不安の声が多く、すぐに予約が取れなくなる」と聞いたので、私は「決めなくては!」と動きました。
まずは、お店で安くレンタルできるコネがないか。いくつか考えましたが、見つかりませんでした。
次に、いよいよネットレンタルでと考え、自分でも検索し、ネットレンタルの情報提供をしてくれたママに詳しく聞き、有力候補となりました。そして、息子にも複数のサイトの商品を見せたところ、息子も東京レンタル衣裳さんの商品を気に入りました。そして、注文しようと決めました。
次に不安だったことは、サイズ選びです。
これは、私だけではなく、他の保護者も不安だったところで、
着物に縁がないので、M、L、LLというくくりの中での許容範囲がわからなかったからです。
洋服なら、ジャストサイズが、やはり一番かっこいい。着物は大きめでもいいのか?小さめでもいいのか?迷って迷って、着付けのひとに聞きました。
言われたのが「袴が短いのは格好悪いけど、長い分には腰で調整できるから大丈夫。他の部分も着せ方でどうにでもなるから、対応する身長が書かれている範囲で選んで大丈夫ですよ」
それを聞き、安心して、私も他のママも、やっと注文に進むことができました。
そしてその後、「ネットレンタル注文しちゃった」と、他の迷っていたママにお伝えしましたら、続々と注文し始めました。
みんな、不安だったのだと思います。
あとは、北海道なので無事に届くのか?イメージ通りか?
雪の事情で届かなかったときには、スーツで参列させようと、入学式の時に着たスーツも準備していました。
ドキドキしつつも、受験などで忙しくしていて、すっかり忘れた頃、
「発送しました」というメールが届き、ものすごく安心しました。
「楽しみにお待ちください」って表現が、なんともほっこりしました。届くまで本当に「楽しみに」待ちました(笑)
届いた日も、「届いたー!ねーねー、本当に届いたよ!!」って息子に言いましたら「お母さん、浮かれてるね」って笑われました。そのくらい心待ちにしていたんです。
開けたときの初めの印象は、「きれいで、しっかりしている」でした。そして「イメージ通り」。
そこからは、わかりやすいチェックシートで確認することができました。
事前に着付けの人から教えてもらっていたのが「しわを伸ばす為、ケースから出してハンガーに掛けておいたらいい」ということ
~中文省略~
出張着付けは、本当にいいです。中学生の弟の登校前に、兄弟写真や家族写真を撮ることができました。
その余裕の時間ができました。
事前に自宅に全てのセットが送られてくる、という手軽さが、卒業式直前の慌ただしさからも解放され、ネットレンタルの良さを実感しました。
とにもかくにも、無事、華やかな卒業式を迎えることができたこと嬉しく思います。
お世話になりました。本当にありがとうございました。
後輩のママにもご紹介したいと思います!
このような長文のお手紙を頂いて嬉しく思います。
今後とも皆様のご期待に添えるようスタッフ一同頑張って生きたいと思います。
この度は、当ショップをご利用いただき、嬉しいお手紙も頂きありがとうございました。